雁行型のマンションのスタイリッシュで特徴的な外観に憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。
さらに外観だけでなく室内も雁行型のメリットはあるのですが、その特徴的な風貌ゆえに購入時に知っておきたい注意点もいくつかあります。
そこで今回は、雁行型の不動産を購入予定の方にむけて、雁行型とは何か、購入する際にどのような注意点があるのか解説します。
購入後に後悔しないためにも、ぜひ最後までお読みください。
購入検討中の不動産が雁行型!雁行型とは何?
雁行型とは、隣接する住戸と前後にずれて配置されている形状のマンションのことで、同じ階の各住戸と奥行きが違うため全住戸に角部屋の要素が含まれます。
この形状のマンションを真上から見た際、雁が群れをなして空を飛んでいくように見えるため、雁行型と名づけられました。
雁行型マンションの最大の魅力は、角部屋以外の部屋も多面採光にでき、さらに窓の位置を工夫すると風通しも良くなることです。
しかし、その特徴的な形状から、一般的な長方形のマンションよりも建築コストがかかったり、構造上耐震性が劣ったりするデメリットもあります。
そのため、高層マンションではあまり採用されておらず、中層マンション・低層マンションが主体となっており、全体的な棟数は少ない傾向です。
購入前に知っておきたい雁行型不動産の注意点とは?
多面採光に魅力を感じ、購入する方が多い雁行型マンションですが、理解しておくべき注意点もあるので確認しておきましょう。
まず、最大の魅力ともいえる採光ですが、季節や時間帯など条件が悪ければ、隣の住戸の壁が日光を遮り日陰になることがあります。
間取り図だけを見て、多面採光だから日当たり良好と期待していると、入居後に後悔するので注意しましょう。
実際の採光状況は、間取り図面だけで判断するのは難しいため、可能であれば1日に数回時間を変えて現地確認してください。
また、雁行型のメリットでもある多面採光により、プライベート感が阻害される可能性があります。
窓の位置次第では、隣接する住戸の窓から自室の窓が見えることもあるため、購入前に位置関係を把握しておくと良いでしょう。
次の注意点として雁行型の不動産購入後にかかる費用が挙げられます。
雁行型マンションは、その特殊な形状上、一般的な長方形のマンションに比べ、足場がかけにくい・外壁の表面積が大きいなどの理由から修繕費が高額です。
今後長く住むためには必要な経費のため、雁行型の不動産を購入する際は初期費用だけではなく、ランニングコストも見越して検討しましょう。
まとめ
隣接する住戸と前後にずれた形状の雁行型マンションは、角部屋以外でも、条件次第では多面採光で風通しも良好です。
しかし、プライバシーの阻害やランニングコストがかかるなど注意点もあるため、よく検討しましょう。
雁行型の不動産を購入する際は、この記事の内容を判断材料のひとつとしてご活用ください。
私たちアライブ不動産株式会社は、高崎市を中心に土地情報を多数取り扱っております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓